さー、今日は2機の初飛行のためクラブの飛行場に行ってきました♪
先に報告しておきますが、今日はなぜかカメラトラブルというか失念諸々で残念ながらうまく撮れなかったのです。mini viper はカメラの設定を誤ってしまって映像が白飛び。。。SPARKでクラブのお仲間のヘリを上空から撮ったつもりが録画スイッチの押し忘れでせっかく良い感じで飛行中のヘリを捉えていたのに動画データ無し(^^;)
SPARKの適当な動画とミニトラブルの動画しか持ち帰れませんでした。にしても、この連休中の天気はイマイチで、今日は曇り空ですが蒸し蒸しして暑かったわ~。。。
本日の飛行場
ここのところ雨が多く、今日は日曜でなんとか曇り空を維持している状態ということで車10台くらい集まりました。草もあっという間にボーボーに伸びていましたね。
で、さっそくSPARKの初飛行というか浮かした動画をYOUTUBEにアップしてみました。
DJI SPARK test footage
機体はちっちゃいのに、恐ろしく安定した浮遊をするし、動画もブレのない綺麗なのが撮れますね♪まー、適当に上げて撮ったやつなので何の見栄えもしませんけど(^^;)
ただ、ここでちょっとしたトラブルが・・・。
送信機やスマホ無しで飛ばせるジェスチャーモードで浮かした後、顔認識したはずなのに、しばらくすると言うことを聞かずに3mくらいの高さでホバリングし続ける状態になりました。
もう、どんな身振りをしてもまったく微動だにしないのです。。。
ちょっと焦っていても写真撮られた(笑)
あー、これはフュエールセーフが機能するまで放置かなと思いましたが、ふと気づいて送信機をオンして操作してみると無事コントロールできました。
原因は恐らく曇り空や服装の色が影響しているのかと思います。
最初に顔を認識できても途中で認識ができなくなった場合、そして万が一スマホのリンクも途切れてしまった場合はヤバいんじゃいかな~。。。電池が切れかけて降りてくるのを待つしかないのかな~。
なので、やっぱり送信機はあった方が良いと思いましたよ。
そんな状況になってしまった動画をサーバーにアップしてみました。
DJI SPARK ジェスチャーモードコントロール不能(2倍速)
GPS掴んでいれば、go homeとかかなり正確に降りてくるし、他の機能については凄く信頼できそうな気がしましたが、やっぱり発熱が気になるわ~。
でも、空撮に特化した機体とはいえ今のところは凄く面白かった~♪
今度こそは、飛んでる機体を追いかけて動画を撮ります!
コメントはこちらからどうぞ!
今日はお疲れ様でした。ちょっと見てはいけないものを見てしまった感じで、困りました(笑)。前の会社の後輩はMavicを持ってるそうでそちらも気になってしまいました。(汗)
はい、どうもお疲れさまでした!
Mavicは最高にきれいに撮れますよね♪
でも、お宝の持ち腐れになる可能性もあるので
自分はパーソナルユースではSPARKかなと思ってますよ。
いやー、見ちゃうとね・・・やっぱりね~(^^;)
で、いつMavic見せてくれるんですか?(笑)