今週は最近の自分にしては珍しく2日続けてラジコンの飛行場に行ってきました。
iPad miniとDJI SPARKをOTGケーブルで繋ぎ、飛行場の位置を手動でホームポイントにして様子を見てみましたが、やはり高度50m、距離100mの制限は変更することができませんでした。
YOU TUBEではiOSとAndroidを使って有線接続とwifiでの距離比較をしている動画がありますが、実際のところ大きく変わらないみたいなので、とりあえず送信機とiPad miniはwifi接続でいいかなと思います。
それに、伝送距離も場所や環境によってまちまちだし、どちらかというとDJI SPARKはセルフィードローンの位置づけなので無理して遠距離を求めても仕方なく、そういった空撮をしたいなら上位機種のMAVICにしろということなのね。。。
いろいろとやってみて分かったことといえば、場所や環境で変わるとは思いますが、首都圏近郊のラジコン飛行場では低空より120m~140mくらい上げた方が電波の通りが良いみたいですね。
で、今日はDJI SPARK だけ持って行ってほぼ全ての機能を試してみました。
近距離を飛ばすセルフィードローンとして見ると面白かったです。
飛ばせる場所は少ないですけどね(^^;)
いろいろな機能がある中のアクティブトラックで遊んでみた動画をYOUTUBEにアップしてみました。アクティブトラックとはカメラが形状を認識して、追っかけてくれる機能です。
形状を認識するので操縦者本人だけでなく、他の人や動く物も追いかけます。
DJI SPARK でおじさんぽ
おじさんの動画なんか、誰が見たがりますかって(笑)
やっぱり、きれいな「おねーさんぽ」か「お子さんぽ」あたりが見るに耐えられると思いますよね~。。。
今度、誰かにお願いしてみようかな~(^^;)
コメントはこちらからどうぞ!
こんばんは~
先週は珍しく2連ちゃんで行ったんですね。
アクティブトラックは精度高いですね。
動画面白かったです。
マロちゃんの追従は難しいですかねぇ?
こんばんわ~。
マロの追っかけも多分大丈夫だと思いますよ♪
今度は、mogさんの娘をモデルにどうですか?(笑)
ちなみに・・・そっと打ち明けますが・・・
SPARKを卒業しようかと。。。(^^;)
やはり。。。。
そろそろ飽きる頃かなぁと思ってました。(笑)
次は何を検討しているのかそっと教えて下さい。(^^)
あ、あぁ・・・あの・・・上位機種です(^^;)
やっぱりアレの方がクォリティが・・・
なるほどですねぇ。
コストコでまだ2万円引きで売っていると思います。(^^)
とか言って、もう買ってますね。(笑)
あ、バレちゃってました?(笑)