さて、いろいろ弄繰り回してこのブログから自動でfacebookにも投稿されるようにしましたが、うまくいってるかな?
ZOOM Q2 HDは、ASIOドライバー経由でリアルタイム録音することは可能ではあるんですが、やはり気持ちレイテンシーが発生しますね~。。。
これだとなんか気持よくないので、思い切って揃えようかと思ってます♪
基本、アコギ中心にですけど、遊びで小さいMIDIキーボードもいずれ欲しいかな~。。。昔、ちょっと打ち込みやってた頃は機材もハードウェアばかりで、かなり費用が掛かったのですが今やほとんどソフトウェアでできちゃうからコスパは高くなっていると思います。
MXL550/551
ラージダイヤフラムとスモールダイヤフラムのコンデンサーマイクは、2本セットで売ってるこれをポチります。素人な私には丁度いい価格のブツですな(^^;)
ということはマイクスタンドもXLRケーブルも2個で。。。
で、マイクのショックマウントとポップフィルター、欲を言えば自作でもいいんですがリフレクションフィルターあたりを揃えれば、手持ちのオーディオインターフェースとセットで宅録環境が出来上がり♪
はて。。。私はどこに向かっているのでしょうか?(笑)
コメントはこちらからどうぞ!