最近は、ラジコン飛行機もバルサモデルが少ないですし、機種もなんだか変わり映えしない感じで面白みが薄くなりつつありますね。。。
そんな中、久しぶりにワクワクした機体がT-28 Trojanです。
以前も同じ機種の全幅1200mm程度のバルサモデルを電動化して飛ばしましたが、全幅1600mm前後の60クラスくらいになるとARFモデルも少ないだけでなく、だいぶ値上がりしているようでメカを搭載することを考えると簡単に手を出せないですね~。
で、ついに見つけたのが、大きさはまさに30cc~50ccクラスで全幅約2mのEPOの機体です♪
たぶん日本でまだ飛ばしてる人はいないかな~(^^;)
うーん、でも福岡のエアクラフトさんでは売ってるしな~。。。
レビューする代わりに安くしてくれないかな~(笑)
Carbon-Z T-28 Trojan
EPOの機体とはいえ、バカみたいにデカいのです♪
リポも6S 5000mAh 1本で飛ばせるのがエコだし魅力的ですね~。
飛行性能は、かなりコントローラブルで空気を掴んだ感じの飛行ができるようです。
それにここまでデカいと、あぁEPOか~・・・などという扱いもできないですね~。
Carbon-Z T-28 Trojan YOU TUBE動画
でも、これは自分へのクリスマスプレゼントかな~?(^^;)
メカ込みPNP+送料で約$600くらいいっちゃいますんで。。。
コメントはこちらからどうぞ!
これはデカイ。
こんなデカイEPOの機体があるんですね。
しかも良く飛んで。
こんなに良く飛んでしまうとバルサである必要はなくなっちゃいますね~
デカさの極め付けかなと思うので、かなり気になっているんです。。。
ということは・・・、あのヘリはまた今度にしてコレを。。。(笑)