さて、本日のDERBI GP1 50 のバラシ作業ですが、MISSIONさんに頑張ってもらってドンドン進んでいるようです(^^;)
いやー、大変そーだ・・・。どーもご苦労サマンサですぅ(古っ)
DERBI GP1 50 の解体シーンなんて、ナカナカ見れないと思いますよ~♪
お好きな方には興味津津だと思います。
とはいえ、マニアックな質問になんてお答えできないのでごめんなちゃいネ(^^;)
 |
 |
 |
前回付けていたデロルト19パイのキャブです。
|
エアクリボックスがカナリでかいんだわねー(^^;)
|
なので、邪魔なので全部取っ払ってしまってます。
|
 |
 |
 |
ついにウチの娘が丸裸になってしまいましたよー。
|
毒キノコの清掃は、こちら側からできるようになる?
|
エンジン全体が見えるようになりましたよー♪
|
 |
 |
 |
ケイヒン20パイの図と外したデロルト19バイの図。
|
マロッシのマニホールドとキャブを仮組したの図。
|
フライコイルですね?お役目わかってません(笑)
|
 |
 |
 |
ここからクーラントが漏れていたのでエンジン割るのよ。
|
おーっと、いよいよ心臓部がフレームから外に!
|
よいしょっ・・・って、私の作業じゃないですが(^^;)
|
 |
 |
 |
わおーっ、お見事!!さすがMISSIONさん♪
|
そして、エンジンは手術台に上がるのでした。
|
手術台に上がったらいよいよ解体作業です。
|
 |
 |
 |
コイツが原因でクーラントが漏れていましたのよ。
|
おや?ピカピカのクランク!ヨーロッパのブランド♪
|
マロッシのロゴが燦然と輝くクランクでございます♪
|
 |
 |
 |
このツールを使って?
何をするツール??
|
これは、センターを調整しているの図なのかな?
|
ウォーターポンプ打ちかえ完了の図ですかー?
|
 |
 |
 |
マニホールドの接写。
ここに毒キノコがっ!
|
ここのベルトがベロンベロンだったのかな~?
|
で、ここから先は・・・
また後日ネ!
|
いやー、しかし大変そうだけど流石プロですねー(^o^)
パーツが揃うのに時間がかかりましたが、サクサクと進んでいるようです。
こんなの素人がやったら、元に戻せないですよぉ(^^;)
どのビスがどこで・・・なんてわからなくなるもん。
コメントはこちらからどうぞ!